お客と利益の作り方ダイアリー -美しいビジネス-

販売力を上げてから集客力をあげること。これ鉄板の方程式。順番間違うと危険。

当たり前の事はダサい。けど意味が大きい

集客数×成約数(販売数)=都度売上
都度売上×リピート率=売上

 

シンプルな計算式。

・多くの人に訪問してもらい、
・関連商品やついで買いを促し(アップセル、クロスセルフ含む)
・お店やサイトに足を運んでくれる仕組みづくり(リピート)

 

新規顧客獲得コストはリピート顧客より5倍以上高い。
LTVという指標はなんだかんだいって大切。
1人の顧客がどのくらいお金を使っていただけるのか?の把握。
半年単位でどのくらいリピートするのか?を目安に計算すればよい。

よって中小企業は新規顧客獲得だけに必死になると、
資金的にもマズく、地方では特にそれだけのパイがない。
にも関わらず新規顧客を獲得し、
さらに1回の取引で十分な売上と利益を得ようとしている。
(人口の入れ替えが無いので。都会は別。新規顧客が毎年入れ替わるから)

・・・とまあ、当たり前のことだけど結局はドコかが漏れているから売上が立たないだけだ。新規顧客を掴まえれば売上は一時的に上がるかもしれない。
セールとかキャンペーンをやれば売上に反映されるでしょう。
やればいい。ただし死ぬまでやるしかないけど。
売上確保のためにキャンペーンを行う・・・・という手段が目的化されちゃう一番悪い例だと思うが。

 

マクドナルドは未だに割引クーポンを配っている。
あんな大企業でも「忘れられないように努力」をしている。


人は「忘れる」

 

覚えてくれない。今の時代、情報の量が多すぎだから。

「知っている=覚えている」ではない。

言われれば思い出すが「覚えてはいない」

だから広告主の都合で打つようなキャンペーンはダメ。
買い手の都合でなく、売り手の都合では人は滅多に動かない。
動いたとしてもソレは「価格」に動いただけ。
どんな商売もそうだが

「価格にウルサい顧客は、安い所があればそちらに流れる」

という法則がある。値引きを要求する会社の社長が紹介してくれる会社の社長は例外無く「割引要求」をしてくる。
ケチの友達はケチなのだ。残念だけど。
なぜなら「価値観」が似ているからだ(その社長同士)

商売は「同じ価値観を有し、認めてくれる人」と付き合う事が大切だ。


広く浅く安く大量に・・・は大企業に任せればいい。
その大企業の商品にも必ず「穴」がある。


そこを埋めるのが「ニッチ」というヤツ。
ニッチそのものの市場なんて無い。ニッチとはそういった大きな市場にポッカリと空いている穴のコト。
そこを発見し、埋めてあげる。これがニッチで稼ぐという方法。

休眠客の大半は「忘れている」
忘れてさせてしまうような施策しか出来なかったせいだ。
売上アップとか集客方法は無数にあるけれど、一番徹底すべきは「忘れられないようにするにはどうすればいいのか?」を考える事。

顧客が自然に増え、リピートや口コミで新規が増えるってのはそーゆーコトだ。

そんなことをサラリと行っているから強いのだ。